先日、エギングに行って来ました。
夜はケンサキイカ狙い
場所は平戸市某所。


3.8V1イエローグローグリーン
暗い時間はケンサキイカがエギシャープにヒット。
短時間で11杯。
しかし、アタリは倍以上。
べた凪、超高感度ロッドでしかわからない当たり。しかも分かっても掛からない。
邪道編の強さが分かりました。
当たったら抱いて離さない。これとっても大事。
邪道シーズン夏場所スタートしてます!
朝からアオリイカを狙う
アオリは小さいながらもぽつぽつ。

3.8V1レッドブラックベースパープル

3.8V0+ゴールドアジベースピンク

3.8V1ゴールドアジベースピンク
2キロアップを目指していましたが現れず・・・。
と、こんなことは置いといて、
エギでタイを釣る
表題通り。
マダイ釣っちゃいました。
エギで。
ベイトがすこしハシャいでるな~なんて考えながら、
シャローを打っていると。
シャクッた直後に吸い込むようなガツンとしたアタリ。そして反転。
魚だと分かった瞬間、ドラグを絞めて強引にファイト。
返しのない、カンナだから首を激しく振られるとフックオフしてしまう。
ストイスト76mmhが弧を描きながらもパワーでリフトしてくれる。
最初のランで、もう獲れないサイズだと確信した。
しかし、意外と勝負できる。
そのまま緩めずになんとか足元まで寄せようとするも、相手もデカい。
左右に走る。
「青物ではないけど何だ!?もしかしてヒラメか??」
ただ、かなりの大物。
目で見て何の魚種かさえ見えればそれでもう満足
「見たい」
その一心でなんとか寄せる。
ひとつ間違えば間違いなくラインを切られる。
絶対に間違えられない駆け引きをしながらもなんとか寄って来た。
そして姿が見えた。
「マダイだ!!!デカイ!!!!!!!!!!!!!」
エギはすっぽりと入り、スナップだけが外に出てるのも確認できた。
そこからはドラグを緩め足元で丁寧にやり取りする。
マダイは根に走る魚ではない。
しかしリーダーは2.0号。ヒレに当たったり、ちょっと擦れればブレイクするかもしれない。
丁寧に丁寧にファイトして弱らせる。
幸いにもカンナを飲み込んだことでダメージは大きそうだ。
赤い巨体が手の届く距離まできた。
夢中になって手前のプールに誘導する。
膝まで浸かり、マダイの目の前へ。
獲った。
嬉しさがこみ上げたが、ここからどうやってずり上げるかを考えてない。
あまりの興奮でバス持ちしてあげようとしたら親指を噛まれた。
うん。めちゃんこ痛い。

ってかまだ痛いので絶対みんなは真似しないように。
切れそうでこわいなと思いながら
エラに手を突っ込み陸にずり上げた。

デカい。

エギシャープ3.8号V0+リアルベイトブルー
を丸呑み。

カンナはエラに掛かっていた。
少しばかり曲がってはいたが伸びてはいない。

ブツ持ちを撮って見るけどうまく映らない。
セルフで撮るには正直無理だった。
興奮して話しにならない。
こんな時に単独釣行が悔やまれる。
ファイト中の動画も少し撮ったつもりだったが、
1秒も映ってなかった。

クーラーにも収まらない。
急いで氷と発泡スチロールを買いに漁協へ。
検量
そしてそのままポイント佐世保店へ持ち込み、
正式検量してもらった。

84センチ
7,920グラム
タイラバ含めて自己記録更新だ。
PE0.6号
リーダー2号
ショアから、それもエギで釣ったのはもしかしたら日本記録級かもしれない。

こうなるとまるで買った鯛のようだ(笑)

でも尻尾は完全にはみ出してる。
猫も驚きのサイズだ。
もう一生出会う事のないと思う。
こんな奇跡が来るなんて。
本当に、本当にうれしい一尾でした。
タックル
ロッド: STOIST AGS 76MMH SMT ダイワ
リール: 18イグジストLT2500 ダイワ
PE: G-soul X8 Upgrade PE YGKよつあみ
リーダー:EGI Leader FC HARD 2.0号 サンライン
スナップ:ファイターズスナップ マリア
エギ: エギシャープ キーストン
ライフジャケット:BSJ-26DXR ANOMALOCARIS 高階救命具
コメント