邪道ティップラン!?初めてのエサ巻き解説!

エギング

邪道ティップラン???

邪道ティップランとは

エサ巻きエギ、早福型/邪道編を使ってのティップランエギングです。

狙うイカはヤリイカです。

アオリイカを狙うのであれば普通のティップランエギで大丈夫です。

ヤリイカはゲソも短く、一発で抱ききれないこともありエサに対して頻繁にアタックします。イカパンチみたいなものです。

通常のティップランでは全然取れないことがあるんですよね。

おさわりするけど抱ききれないってやつです。

そこで!

通常のティップランエギで掛けづらかったヤリイカに何度もアタックさせ、

抱きこみやすくするための釣りが邪道ティップランです。

早福型/邪道編に仮面シンカーを装着し通常のティップランエギングと同様にイカを誘っていきます。

アオリイカが厳しいシーズンでもしっかりと釣果を出せます。

良い群れに当たれば数も稼げて一石二鳥です。

使用エギは早福型/邪道編3.5号フルグローホワイト

仮面シンカーはNAKAJIMAさんの30gでした。

もちろん、アオリイカもしっかり掛かってきます。

アワセ方について

アタリの取り方やアワセは通常と同じです。

ヤリイカのチョン触り頻発で抱ききれないときなんかは

ちょっと送ってみたり、しばらく待ってみたり。

意外と効果的なのはシャクリ後のステイ時間を極端に短くすることです。

フリーフォールで抱かせちゃう感じです。

やったらダメなのがアタリがあったあとの誘い上げ。

ヤリイカはボトムが多いのでアタリがあった後は必ず落としなおしてください。

この時期の北の風で船が流れている中あげなおしても追いかけてきません。

エサについて

また、乗せるエサについても注意が必要です。

船がまったく止まっている状態であればそこまで問題ではないのですが、ティップランはドテラ流しが基本です。

1ノットも流れれば結構なスピードです。

そんなとき、エサが大きすぎるとかなり抵抗になります。

つまりお尻が下がった状態でのステイになってしまうということです。

そうなるとイカのタッチは明らかに減ります。

バランスが大事なのです。

そのため、オススメのエサはやはりキビナゴです。

適度な大きさのエサにしましょう。

船紹介

この邪道ティップラン、佐世保だとシーズナル2号艇さんで遊べます。

アオリもまだまだ釣れるから楽しいですよ!

動画もあります

ヤリイカ狙いに効く!!邪道ティップラン解説。【ヤリイカ】【邪道エギ】

コメント